代表プロフィール
名前 |
玉野隆(たまのたかし) |
|
所属 |
(社)日本造園学会・(社)日本樹木医会 |
|
資格 |
樹木医 環境再生医(上級) |
|
経歴 |
東京農大造園学科卒 木曽三川公園、県立美術館、県立アリーナを始め 数多くの植栽工事を手掛ける。和風、洋風庭園や自然風庭園、エクステリアの実績も数多い。 樹木医の分野では、国指定天然記念物(三多気の桜 椋本の大椋ほか)、県指定・市町村指定天然記念物や県内各地の貴重木の治療を行っている。 |
|
考え方 |
高校の頃、造園・ランドスケープに憧れこの世界に入りました。東京農大造園学科の受験番号はなんと1番(成績では有りません 笑)。卒業後、三重県、愛知県から和歌山まで各地の坪庭、庭園から公園、公共緑地、ゴルフ場等に数多く関わりました。 造園の世界は土木、建築、植物、土壌、環境、デザインなど沢山の分野が関わっており、どんな造園、エクステリアも100%完璧なものは有り得ません。マニュアルが無い世界の典型です。しかし、満足するお庭作りをする為には、充分な打ち合わせが肝心と考えます。 「設計」・「デザイン」で、まずお客様とお庭、エクステリアの完成イメージを共有します。このイメージの共有を中途半端にすると、納得出来ないお庭などが出来上がってしまうことになります。 完成後、こんな庭やエクステリアはイメージと程遠かった・・・なんて事はないでしょうか? 施工業者にお任せでは、満足出来る憩いの空間は出来上がりません。 雑誌の写真や気に入ったお庭など、まずは、あなたの好きな景観や植物を掴んで下さい。そして、それを私にご提示下さい。そこからがスタートとなります。 充分納得できる設計、デザインを図面上で完成する事が大切なことです。 このHPをご覧のあなたとご縁ありますように・・・。 |
|
創業/設立 |
平成8年8月8日 |
|
業務内容 |
造園、エクステリア、樹木医業務 他 |
スタッフプロフィール

塚越
業務長の塚越です。やすらぎのある活き活きしたオーガニックな景観創りに日々前進あるのみです。よろしくお願いします。
佐々木
お客様の立場で一生懸命頑張ります。樹木の一本一本の命を考えて植栽したいと思っています。よろしくお願いします。